2013年5月釣行記

5月18日(土) 琵琶湖:志賀浜 晴れ:微風
主な釣果:コアユ 150匹
 現地到着は9時前。

 既に沢山の人が竿を出していますが、しばらく観察しても竿が曲がりません。今年はやっぱり厳しいですねぇ。
 やや南に下った流れ込み前に陣取っておられる先行者は、しゃくり釣りでポツリポツリですが、それでも他の方より良いペースで釣っておられます。波もないし終盤だし、浮き釣りよりしゃくりの方が良さそうかなぁと思いつつ、仕掛けロストが嫌で少し離れた所で浮き釣りの準備をします。

 竿は5.3m、道糸1号に中通しのピンポン浮き、仕掛けの真ん中にラセンを配し針は上にチモトに蛍光付きのキツネ3本、下に通常のキツネ2本、錘は1号です。
 やはり不調。最初の1匹に10分。その後もポロリポロリとツ抜けするのに1時間余りです。

 いつもと同じに作ったつもりですが今日の撒き餌は少しバラケすぎです。寄せるには良いかもしれませんが誘っているとすぐに溶けてしまいます。シラスの水分量に左右されてしまい思ったような餌作りは難しいです。

 それでも撒き餌が効いてくると波紋が見られるようになり、振り込んだ途端のアタリが増えてきます。誘いを入れた直後のアタリも無い訳ではありませんが、餌の出来が悪いのと、終盤でコアユが口を使わないようになってきてるのもあるのか、寄ってきている魚の数の割りに釣果は伸びません。

 12時前にカウンターがやっと40匹。サンドウィッチで短い昼食休憩を取ります。

 再開後も状況は変わらず、スレが多いため手元でポロリも多いです。 釣れるコアユの型は湖西サイズが多く、塩焼きでも行けそうな14cm位ありそうなものも数匹混じる一方で、におの浜文化館で釣れそうな型も混じり、型にバラツキが見え、またハエジャコも2匹かかったのも終盤近しの兆候でしょうか。

 結局大きなウェーブは来ないままカウンターが150になったのを機会に14時納竿としました。

 今年のコアユはこれで釣り収めでしょうか。まだ細々釣れ続くかなぁ。

5月5日(祝) 琵琶湖:志賀浜 晴れ:微風
主な釣果:コアユ 172匹
 今年は琵琶湖のコアユは芳しい情報が流れてこず、なかなか釣行する踏ん切りがつきませんでした。しかしGWも後半となり、どうやら今年はこのままシーズン終了してしまう気配も出てきました。そうなるとやはり1度は竿を出さないとという気分になり、本日は湖西まで遠征です。

 現地到着は9時20分頃。先行者がちらほら見られますが、GWの割には少なめでしばらく様子を見るも竿が上がらず、やはり厳しい状況のようです。
 竿は5.3m、道糸1号に中通しのピンポン浮き、仕掛けの真ん中にラセンを配し針は上に白パール2本、下にキツネ2本、錘は1号です。

 とりあえず浜の真ん中の空いている場所で釣り始めますがやはり不調。最初の1匹に15分。その後もポロリポロリと1時間余りで7匹です。

 少し周囲を偵察するとほとんど水量はありませんが流れ込みの片側が空いていたので、反対側の先行者に声を掛け場所移動。気合を入れて寄せエサを少量ずつ何度も打ちます。するとようやくコアユが集まってきたようです。
 仕掛けを上下ともキツネに換えると、ぼちぼちと釣れ始めカウンターがやっと25匹。束のクォーターです。
 ここまでで12時前、サンドウィッチで短い昼食休憩を取ります。

 再開後やや風が出てきたのか細波が立ち調子が上がってきました。振込みと同時にアタリが出ることも多くなってきました。
 釣れるコアユの型は平均的に良く湖西サイズです。
 結局、午後から調子が上がり、1.5束をオーバーし2時40分に納竿。
 午後からは近辺に立ち込んで釣っている釣り人が居なかったこともあり、コアユが竿下まで寄ってきていました。




目次へ