釣り場紹介 淡輪ヨットーハーバー



大阪の南、岬町にある大規模港です。
最寄り駅は淡輪駅。徒歩15分くらいです。
車でのアクセスも可能で、ヨットハーバーに有料駐車場があります(管理人は車に乗りませんが多分1000円だと聞きます)。
釣り場は南側に伸びる長大な波止です。根元にあるマンションの脇道から入ることになります。ヨットハーバー内は釣り禁止です。トイレに関して以前はヨットハーバーで借りることができたのですが、最近は使えないとの噂もちらほら。
Googleなどの地図で確認すると分かりますが、黒崎と呼ばれていた岬から突き出る形になっているため、潮通しが良く、隣の淡輪漁港に比較すると型が良い傾向があります。

波止は長大で釣り人の収容力は高く、満員になることはまず無いと思われます。
釣り場となる波止の外側には全面テトラが入っているので、比較的規則正しく積まれていますがそれなりに注意は必要です。
漁船通過時や網の入っているブイに多少の注意は必要ですが、本格的な投げ釣りが楽しめます。夏場はキス、冬はカレイの二大人気ターゲットが狙えますが、実際の獲物としてはベラやチャリコが多くなるかもしれません。
フカセでチヌを狙う人も多いですし、以前はダンゴ釣りをする人もよく見かけました。チヌの魚影は濃いのだと思います。
先端近く内側で足元のサビキ釣りも楽しまれていますし、沖向きで投げサビキをすれば思わぬオマケが釣れるかもという気がします。
テトラ周りにはメバルやガシラも潜んでいます。
投げ釣りでは波止の根元近辺は少し浅すぎますが、波止全体がポイントになりえます。角付近が一番突き出しているのでその周辺と、釣り人の習性として先端が人気です。しかし、角の手前や、逆に少し先にも好ポイントが点在します。日々位置が変わってしまいますが、角に当たった潮流の反流があるところや、それに伴って底に変化がある場所はいいポイントになるので、しっかりと観察したり、投入した仕掛けを引きずる時の感覚で、いいかけ上がりや根を見つけることが出来れば、好釣果に一歩近づけると思います。
秋にはタチウオも回遊してきますが、外洋で潮の流れが速いため、泉北地区の湾内の釣り場と比べるとウキがどんどん流れます。隣同士気を付けながらの釣りをするか、引き釣りやルアーの方が向いているかもしれません。


目次へ